ちょびリッチは「株式会社ちょびリッチ」が運営している400万人以上の会員数を誇るポイントサイトサービスです。
18年以上の運営実績があ流サービスでメインのお小遣いサイトにしている方も多数いるサービスです。
今回はそんなちょびリッチをこれから始めようとしている方や、どのポイントサイトを利用すればいいかわからない方のために
・どんなサービスなのか?
・実際に稼げるのか?
・どんな評判があるか?
などの疑問を解決できるように実際に利用した感想などをお伝えできればと思います。
1『ちょびリッチ』ってどんなサービス?

・概要
会員数 | 400万人 |
---|---|
年齢制限 | 12歳以上 |
ポイントレート | 2ポイント=1円 |
ポイント交換先 | ・現金 ・電子マネー ・他社ポイント ・ギフト券 ・航空マイル ・仮想通貨 |
交換手数料 |
基本的に無料 |
最低交換額 | 500円 |
ポイント有効期限 | 1年間 |
アプリの有無 | あり |
・ポイントサイトの仕組み
まず初めにポイントサイトとしての稼げる仕組みを説明していきます。
ちょびリッチなどのポイントサイトの仕組みは

【1】広告主がポイントサイト側に広告費を支払います
【2】ポイントサイト側は広告をユーザーに利用してもらい、ユーザーに報酬を渡します
【3】ユーザーは広告を利用し報酬を受け取ります
【4】広告主側はサービスを利用して貰い利益を得ます
といったように3者全員が得をする仕組みになっているため実際にユーザーは報酬をもらうことが可能になっています。
・本当に稼げるのか?

ちょびリッチは上記のような全員が得をする仕組みになっているので案件をこなしていけば確実に稼ぐことは可能になっています。
しかし、案件の報酬は安いものから高額なものと幅広く存在して報酬受け取りの条件も様々なので稼げる額に関してはどうしても個人差が生まれます。
これはどのポイントサイトにも言えることで、自分に合った利用の仕方にしましょう。
時間のある方は高額報酬のクレジットカードの登録や無料会員登録、口座開設などを何件かやれば月に数万円は稼ぐことができます。
時間のない方でも隙間時間に簡単な案件をこなしていけば月数千円のお小遣い稼ぎをすることができます。
まずは自分に合った案件を探してみましょう。
・ちょびリッチの評判

ちょびリッチを利用するときに気になるのが評判だと思います。
今回はちょびリッチの評判を調べてきたのでどんなものがあったか簡単にまとめてみました。
良い評判
- ちょびリッチのガチャで100ポイントが当たって嬉しい
- 簡単な登録とかで月に1000円ぐらい稼いでる
- 無料で気軽にできるものが多いから学生にオススメ
- これまでにやったポイントサイトより案件数も還元率も高くて重宝している
- 普段ネットで買い物をしていてちょびリッチ経由に変えたら還元できて嬉しい
- 今日のちょびリッチで9000ポイント当たった!
などの評判が多く悪い評判より良い評判の方がかなり多かったです。
しかし、悪い評判も少なからずは存在し以下のようなものがありました。
悪い評判
- 高単価なアンケートが少ない
- アプリ版が使いにくい
- 抽選が当たらない
- ガチャにハズレがあるのが不満
などの声が挙がっていたので参考にしてみてください。
・会員ランク制度
ちょびリッチ会員ランク制度は、会員ランクに応じてボーナスポイントがもらえる制度になっています。
他ポイントサイトに比べてかなりお得な特典の会員制度なので注目です!
会員ランクは全部で5つ
会員ランクは全部で5つあり、「買い物」「アプリのダウンロード」「アンケート」「ちょびリッチモニター」の合計獲得ptに対してランク別にポイントが還元されます。
会員ランク別のポイント還元率は以下の通りです。

また、「お買い物」はすべての広告がポイント獲得の対象で、さらに旅行やホテル予約なども対象内になっています。
レギュラー会員やブロンズ会員だとランク制度の恩恵をほぼ受けられないので、最低でもシルバー会員以上を目指すことをオススメします。
永久のゴールドランクを手に入れる方法
ちょびリッチのランク制度では、以下の2つの条件をクリアすれば永久のゴールドランクになることが可能です。
- 一度でもプラチナランクになったことがある
- ちょびリッチ歴が1年以上
ランクアップの条件
会員ランクは、過去6ヶ月間の「広告利用回数」または「獲得ポイント数」によって毎月変動します。
言い換えれば、「広告利用回数」または「獲得ポイント数」のどちらか一方でランクアップ条件を満たせばOKです。
会員ランク別のランクアップ条件は以下の通りです。

広告利用回数でランクアップを狙うなら、楽天市場などの通販で複数店舗を買い回りするのが最も効率的です。
また、獲得ポイントでランクアップを狙うなら、クレジットカードの発行や証券・FX・銀行口座の開設などの高報酬案件で一気に貯めるのがオススメです。
ランクアップの対象外もあるので注意
ランクアップの対象外の案件も存在し以下のような案件になっています。
- アプリのダウンロード案件
- 1pt以下のポイント獲得
2良いところ・オススメポイント
・安心して利用できる

ポイントサイトを利用する上で安心して利用できるかというのは重要になってくるはずです。
ちょびリッチは2004年から運営され続けていて実績があり会社の資本金も増えつつあります。
その他にもSSL/TLSという情報を暗号化して送受信することで第三者から大切な情報を勝手に見られないようにする技術を全ページで導入しています。
大手ポイントサイトでよく見られるプライバシーマークが無い代わりにTRUSTeマークというものを取得しています。
TRUSTeマークとは個人情報の取り扱いに関する認証サービスで、OECD (経済協力開発機構)のプライバシーガイドラインに適合しているサイトのみが掲載できます。
TRUSTeマークを取得しているサイトは個人情報やプライバシーの保護を国際基準で行っている証拠になり、取得後も該当サイトの常に監視を行い、問題がある場合には改善を指導してくれます。
その為、ちょびリッチは安心して利用できるポイントサイトと言えます。
・毎日抽選で大量ポイントが貰える

ちょびリッチでは「今日のちょびリッチ」というイベントが存在し、毎日20名に10〜1000ポイントが当たる抽選がおこなわれます。
そしてこの抽選にはよく宝くじにある「キャリーオーバー」も存在します。
キャリーオーバー時には最大20万ポイントが当たる夢のある抽選システムになっています。
・毎日ログインするだけでポイントを貰える

ちょびリッチでは、アプリ専用ですが「ちょびガチャ」というガチャを毎日引くことができます。
ガチャで出るものとしては100pt・50pt・30pt・2pt・ハズレのいずれかが排出されます。
ログインだけで50円相当を入手できる可能性があるので毎日欠かさずログインしましょう。
ちょびガチャの他にも簡単なゲームがいくつかあるので隙間時間などで遊びながらポイントを入手しましょう。
・還元率高めの会員ランク制度

ちょびリッチでは他ポイントサイトに比べて会員ランク特典が豪華な仕様になっています。
プラチナランクになるといくつかの案件で還元率が15%になるなど希少な特典と言えます。
高額案件を集中して行えばすぐにプラチナ会員になることができるのでそこからより稼ぎ易くなると感じました。
3不満なところ・つらい点
・友達紹介特典が少ない
ちょびリッチでは友達紹介時に貰えるポイントが250円相当と他サービスに比べて少なめです。
それに加えて紹介した友達が獲得したポイントが還元されるダウン制度も40%と一見高還元率ですが対象の案件が少ない為あまり期待することができません。
友達紹介の部分では他サービスが優れていると感じました。
・銀行によっては手数料がかかる
ちょびリッチで現金に換金したい場合、銀行によっては手数料がかかってしまうかもしれません。
住信SBIネット銀行・楽天銀行以外で換金しようとすると、150円の手数料がかかってしまいます。
ポイントサイトにおいての150円の手数料はかなり痛いと思います。
その代わりLINE payやPayPayなどは手数料無料で交換できるためそちらをオススメします。
4まとめ

今回実際にちょびリッチを利用してみて、長く運営しているだけあってかなり使いやすいと感じました。
毎日引けるガチャや抽選もあってゲーム感覚でお小遣いを貯めることのできる一面もあります。
会員制度の還元率も高く一気に稼ぎ易くなります。
元々ネットでよくお買い物をする方なんかにはかなりオススメできるサービスだと感じます。
初めてポイントサイトを利用する方にも気軽に始められるサービスだと思うので、今回の記事を見て利用してみたいと感じたら是非、利用してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメントを残す