カウンターサイドは面白くない?実際にプレイした本音レビュー

『カウンターサイド』はNEXONが2021年12月16日から配信開始したRPGゲームです

事前ダウンロード数が100万ダウンロードを達成するなど、

サービス配信前から期待されていたゲームで、

タワーディフェンス型の戦略型シュミレーションRPGゲームです

世界観としては近未来のSFファンタジーといった感じで

個性あふれるキャラクター達が多く登場します

今回はそんなカウンターサイドを実際にプレイしてみて、

良いところや不満な点をお伝えできればと思います。

・こんな方におすすめ!

・近未来系SFファンタジーが好きな方・カウンターサイドの世界観が好きな方

・カウンターサイドのキャラクターが好きな方

・タワーディフェンス系のゲームが好きな方

・カッコイイ雰囲気のゲームが好きな方

1.『カウンターサイド』ってどんなゲーム?

・概要

配信日 2021/12/16
アプリ名 カウンターサイド
ジャンル タワーディフェンス
運営会社 ネクソン
公式Twitter @COUNTERSIDE_NXJ
必要容量 3.13GB
販売価格 基本プレイ無料(アイテム課金有)
対応端末 iOS/Android

・ストーリー

舞台は2044年の近未来

現実世界<ノーマルサイド>に侵攻を試みる、

裏世界<カウンターサイド>からの「侵食現象」が発生

あなたは民間軍事企業の社長として異能力者「カウンター」たちで構成する各小隊の指揮を執り

<ノーマルサイド>に侵攻を試みる「侵食体」に対抗していきます…

というように近未来が舞台のストーリーになっています

・キャラクター

キャラクターは☆1〜☆6のキャラが存在していて、

美少女や美女キャラが沢山いる他にイケメンキャラやイケオジキャラ、

機械系のキャラクターも存在と幅広いです!

キャラクターにはそれぞれストライカーやスナイパーなどといった7種類のクラスが設定されており

クラスごとに相性があるので敵によって編成を変えていくのがポイントです

・バトルシステム

バトルシステムはタワーディフェンス型で、自分と相手の宇宙船が存在しHPが設定されています

ユニットを8体まで召喚することが可能でクラスや敵の相性を考えて召喚しましょう

また、コストが設定されているため、コストも考慮しながら戦略的に戦う必要があります

2. ガチャ・課金要素

・ガチャ(採用)

カウンターサイドではガチャの事を『採用』と呼びます

採用には一般採用精密採用が存在します

一般採用には『クオーツ』が必要150個で1回採用することが可能です

精密採用には『管理局記念コイン』というものが必要で主に課金で入手することが可能です

1回の採用に必要な数は300個と一般採用よりもお高め…..

また、お詫びやログインボーナス、ミッションで入手することが出来るのはクオーツな為、基本的に一般採用を引くことが主となります

・課金要素

課金要素としては主に管理局記念コインやパッケージの購入が存在します

管理局記念コインは全てのレートで初回特典のボーナスが付くようになっています

その為、100円で100コインぐらいのレートになっています

・おすすめ課金方法

オススメの課金方法は供給契約月額パッケージ18日と30日のパッケージが存在します

18日パックは610円で約1200コイン入手することが可能で

本来のレートの倍お得なパックになっています

微課金で進めていくという方にオススメのパッケージだと感じます!

30日も同じように1600円で3200コインを入手できるので必要な量に応じて選びましょう

3. 良いところ・おすすめポイント

・バトルの爽快感がgood!

カウンターサイドの最大の魅力はバトルの爽快感だと思いました

自分のキャラクターが軽快に動いて敵に攻撃を仕掛けていくのですが

スキルが自動で発動されていく為、

オート戦闘で見ていてもかなり派手に倒していってくれます笑

その他にも宇宙船から繰り出す攻撃も迫力満点なので是非爽快感あるバトルを楽しみましょう!

・キャラクターに魅力がある

カウンターサイドでは全体的にスタイリッシュでクールなキャラクターが多く

クール女子キャラクターが好きな方には刺さる作品だと思います!

また、キャラクターによってはスキンを変更できたりキャラの一人一人に細かな設定があり

プロフィールも充実しています

色々な属性の魅力的なキャラクターが多数存在するので

是非、好みのキャラクターを探してみましょう!

(ちなみに主は七原千冬ちゃんがかなり刺さりました…!!)

・BGMがカッコイイ!

カウンターサイドのBGMは全体的にアップテンポの曲が多く、

かつ世界観にマッチしているのでかなりカッコイイです!

少し近未来的なBGMの中にロックサウンドが入っていたりとこだわりを感じるBGMです

ゲームをプレイする上でBGMはかなり大事だと思うので世界観と合ったカッコイイBGMは

個人的にかなり評価が上がるキッカケでした

・ミッションや報酬が多い

カウンターサイドでは、ミッションが豊富でコインは中々入手できませんが

クオーツを豊富に入手することが可能です

その為、序盤では結構な頻度で採用をすることが出来ました

やはりソシャゲの醍醐味でもあるガチャを沢山回せることは魅力の1つだと感じました!

4. 不満なところ・つらい点

・強化が長くてスキップ不可能

キャラクターを強化する際に、年俸交渉をして強化をするのですが

強化レベルを3つの選択肢の中から毎回選ぶ必要があります

その後の強化画面でもキャラクターが無駄に長考する為、

一回の強化に時間がかかり面倒くさい印象です

ソシャゲにおいてキャラクターを強化することは頻発にすることなので

スキップ機能が出て欲しい所です

・ホーム画面がやや複雑

ホーム画面の項目が多い為、慣れるのに時間がかかります

複雑に見える原因の一つとしてカウンターサイド独自のワードが多いことも挙げられます

世界観を作り込んでいる故のデメリットなのでしょうが、

RPGでの共通認識できるワードが少ないので、まずは言葉を覚えるところから始めないといけません

・機能開放まで時間がかかる

カウンターサイドではモードが沢山存在します

その数多くあるモードのほとんどが最初は解放されておらず、

メインストーリーを進めていくことで解放することができます

中にはかなり進めないと解放されないモードやシステムも存在する為、100%楽しむ為には

少し時間をかける必要があり、やや面倒くさく感じる方もいるかもしれません

5. レビューまとめ

いかがだったでしょうか?

個人的にはカウンターサイドは全体的にカッコ良さを追求している作品だなと感じました

BGMだったりキャラクターの衣装であったりホーム画面なんかも全てスタイリッシュで

かなり会社だったり作戦室的な雰囲気が作り込まれていると思いました

ストーリーも近未来系のSFなので

そういったジャンルが好きな方には是非プレイしてみて欲しいです!

最後までご覧いただきありがとうございました!